2019年 全国錬成大会 IN 日本武道館

2019年 全国錬成大会 IN 日本武道館

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暑い・・・・熱気・・・・・迫力・・・・・毎年ながら圧倒されます。
内郷柔道塾の選手たちは初めての経験、その場にいるだけで選手たちは生き生きとしていたように見えました。

低学年、高学年の部で1チームづつエントリー・・・
内郷柔道塾はここ半年、練習内容を変えて下半身の強化、スタミナ、スピード、寝技を重視し徹底的強化してきました。

所属している部員で少ないが頑張るしかない・・・塾生たちは指導者、保護者の期待を裏切る事無く努力してきました。

2チーム共々頑張りました。


 

 

 

 

 

 

 

2回戦敗退・・・これからこれから、頑張ろう!!!!

高学年・・・頑張りました。

ブロック3位入賞

5人の連携がかみ合い入賞いたしました、受けの強さとスピード、寝技の移行、練習の成果が生きてきました。
まだまだ改善する事が山ほどあります。
明日からまた一人一人の責任感を強く感じながら仲間の輪を大切に頑張ろう!!
良い思い出になりました。

5回戦(準決勝)敗退・・・


 

カテゴリー: 内郷柔道塾からのお知らせ |

全国体重別福島県予選・ひるまる東北柔道大会

全国体重別福島県予選・ひるまる東北柔道大会

同日に行われ、福島予選と青森県ひのまる東北大会にわかれ頑張りました。

熊田・・全国大会出場おめでとう!!


 

 

 

 

 

 

伶衣菜 ・・準優勝おめでとう!!


 

 

 

 

 

琴美・・マナー賞おめでとう!!


 

 

 

 

 

 

目標を持ってあきらめずがんばれ!!

おめでとう!!

まもなく行われる全中予選、内郷柔道塾中学部しっかりがんばれ!!

先輩の雪乃は全国を団体・個人アベックで決め中学部を【しっかりやれ!!】っと見守ってます。

悔いを残すな・・全力柔道!!!!!!!!!

 

 

カテゴリー: 内郷柔道塾からのお知らせ |

全国個人いわき予選・昭徳館杯・三道大会

全国個人いわき予選・昭徳館杯・三道大会

18日・19日2日間で3つの試合が重なりそれぞれに出場し頑張ってました。

全国いわき予選出場選手すべて決勝進出、県予選に向け少人数ではありますが
内郷柔道塾全員柔道でがんばれ!!
優勝
熊田・藁谷
2位
高橋・佐々木・志賀・高木
新入部員の見学も増え(入部)活気づけば楽しくなりそうです。

昭徳館杯
館長先生から常々、お誘いいただき誠にありがとう御座います。
微力ながら参加させていただきました。全国上位チームの集団に細々と参加しましたが素晴らしい経験と輪が広がりました。内藤先生を始めとする諸先生方、今後ともよろしくお願いいたします。それでもリーグ2位で決勝トーナメントに進み撃沈・・・・
最高の経験でした。午後より自由の練習試合などに参加して有意義な時間を過ごしました。ありがとう御座います。


 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

三道大会
内郷柔道塾山崎道場で結成している実業団、内郷柔道塾の指導者の先生方頑張り4年ぶりに優勝いたしました。先生方がんばりました。塾生の指導傍ら今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塾生、指導者、保護者の皆様お疲れ様でした。

 

カテゴリー: 内郷柔道塾からのお知らせ |

19期内郷柔道塾卒団式

19期内郷柔道塾卒団生、おめでとうございます。

沢山の宝物、思い出、ありがとう!!

是非とも、後輩の指導、自分の鍛錬の為に内郷柔道塾の道場に来てください。目標は高く持ち努力を惜しまず一生懸命に頑張ってください。

将来、立派な社会人になってください。

がんばれ!! 

19期卒塾生!!

 

カテゴリー: 内郷柔道塾からのお知らせ |

斉藤仁杯・6年生卒団遠征試合

斉藤仁杯・6年生卒団遠征試合

23日・24日(青森県武道館)

6年生小学校最後の遠征試合、青森に行ってまいりました。
指導者の立場、卒団生の保護者の立場、卒団生の立場として小学柔道生活において最後の遠征となり双方の立場から複雑な思いで試合よりも最後なんだと寂しさと、もっともっと何かやってやれる事が沢山あったのではないかと2日間ずつと考えておりました。

怒ったり、怒鳴ったり、笑ったり、泣いたり、色々と頭の中を駆け巡り最後の試合が終わり試合よりも6年生の塾生たちには、ありがとう、良く頑張りましたと言う思いでいっぱいになりました。私どもはひとりひとりたくさんの思い出ばかり保護者も含めて感謝しかありません、本当にお世話になりました、ありがとう御座います。

今後も、出来る事ならば内郷柔道塾に携わり後輩の指導、保護者会へのアドバイスを経験の中からして頂き貢献して頂ければ最高の喜びです。文面を通じてお願い申し上げます。

試合は、3.4年生団体3位、5.6年生団体3位、個人2人入賞といった結果でした。

懇親会も大変盛り上がり楽しくおかしく過ごすことが出来き有意義な時間でした。

6年生、中学校に行ってもそれぞれ目標をもち頑張ってください!!


 

 

 

 

 

 


 

カテゴリー: 内郷柔道塾からのお知らせ |