第19回少年柔道錬成交流会のお礼と入賞団体報告

先ず始めに第19回少年柔道錬成交流会の役員、来賓の方々におかれましては誠に感謝申し上げます。至らぬ点が只々あったかと思われる中、各出場団体様におかれましてもご参加頂き誠にありがとう御座います。今大会では大変ご迷惑をお掛け致しました事お詫び申し上げます。絶大なるご協力心より感謝申し上げお礼の言葉に変えさせて頂きます。

※写真掲載においてご不明な点がございましたら事務局までご連絡お願い致します。ただちにその写真を削除いたします。

開会式の様子

 

 

 

 

 

 

 

幼年個人の部

 

 

 

 

 

 

 

4年生女子団体の部

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベスト女子団体の部

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生以下男子団体 の部

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベストチームの部

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校女子団体の部

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校男子団体の部

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校3年生女子個人の部

 

 

 

 

 

 

 

中学校3年生男子個人の部

 

 

 

 

 

 

 

一般の部

 

 

 

 

 

 

 

改めて誠にご参加ありがとう御座いました。

来年は20回の記念大会です。より一層充実した大会、イベントにしたいと考えております。是非ご参加いただきますようお願いいたします。

大会予定
令和3年 1月9日(土)・10日(日)を予定しております。

※ 9日(土)練習会のご連絡です。
来季は練習会の参加希望を募ります、参加希望団体が10団体を満たなかった場合は体育館予約の関係上中止いたしますこと予めご了承いただきたくお願い申し上げます。
10日(日)は通常通り開催予定です。

 

カテゴリー: 内郷柔道塾からのお知らせ |

第19回少年柔道錬成交流会

第19回少年柔道錬成交流会のご案内

お忙しい中第19回少年柔道錬成交流会にお申込みいただき誠に感謝申し上げます。
7日、8日で大会準備及び抽選会を行います。確認ですが第19回少年柔道錬成交流会 申込完了通知を必ずご返信申し上げてますが万が一申込完了通知が届いていない団体様がございましたら受付が受理されていない可能性がございます。

特に、【Yahoo】からのメールアドレスは迷惑メールに入ってしまうことがあります、注意して確認してますが見落としてしまっている可能性も否定できませんので恐れ入りますが申込完了通知が届いていない団体様がございましたらご連絡お願いいたします。

選手変更におかれましては、当日受付にて選手変更の用紙に記載頂き各試合会場に提出してください。又、試合会場が狭く大変ご迷惑をお掛け致しますが試合会場には監督、コーチ、審判員、役員のみ入場が出来ます。試合の運行上各団体の代表者様のご協力を重ねてお願い申し上げます。

1月11日、12日の第19回少年柔道錬成交流会において落ち度があるかと思われますがスタッフ一同精一杯頑張りますのでどうぞよろしくお願いいたします。

 

大会事務局 山崎

カテゴリー: 内郷柔道塾からのお知らせ |

第19回少年柔道錬成交流会のご案内

お世話になっております、大会事務局の山崎と申します。

落ち葉が風に舞う季節となりました。
皆様方には益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
この度、第19回少年柔道錬成交流会を開催する運びとなりました。
柔道を通して技術の向上と交流を深め、新たなる青少年育成の場として役立てれば幸いと存じます。

10月1日より申し込みを開始いたします。
交流を深めるためお知り合いの道場、中学校、スポーツ少年団等にお声かけ頂き是非ともご参加下さればと思っております。

下記の手順、日程で開催いたします。
① http://uchigou-judo.com/  を検索☜
②第19回大会のバナーをクリックします。
③選手申込・弁当申込・お振込確認書をダウンロードします。
④選手申込・弁当申込・お振込確認書を記載して添付し送信してください。
⑤申込期日 11月24日(日)期日厳守でyamaju@lemon.plala.or.jpまで申し込み下さい。

尚、18回大会に参加いただいた団体においてははがきでご案内申し上げます。

第19回少年柔道錬成交流会よろしくお願いいたします。

内郷柔道塾スタッフ一同

カテゴリー: 内郷柔道塾からのお知らせ |

内郷柔道塾の在塾生・卒塾生の全国表敬訪問

内郷柔道塾の在塾生・卒塾生の全国表敬訪問

週末から始まる全国小学生学年別、全国中学校体育大会、高校インターハイに出場する内郷柔道塾の選手たちが表敬訪問をし全国大会での豊富や目標を決意してまいりました。

日頃、小学生の指導の傍ら小学部練習後、指導者と共に厳しく辛く楽しく切磋琢磨して頑張ってきた結果です。

全国大会出場おめでとう!!

目標通りに怪我なく全国大会を楽しんで来てください、内郷柔道塾一丸となり精一杯応援します。

がんばれ!!

カテゴリー: 内郷柔道塾からのお知らせ |

令和1年 東北ブロック育成会柔道大会

令和1年 東北ブロック育成会柔道大会


 

 

 

 

 

始めに、大会関係各位様お世話になりました。
ありがとう御座います。

小学生から中学生までの学年別の個人戦に出場してまいりました。

民宿に泊まりおいしい料理を堪能して、花火、早朝海水浴などなど・・・・

楽しかったの一言です。

保護者、指導者の懇親会。。。ニコニコでした^0^

内郷柔道塾の輪をさらに強く結び、お互いに助け合い、協力し合い、団結して頑張りましょう!!

2年無差別級 3位 五十嵐
4年女子 3位 大竹
5年女子 -40優勝 熊田
6年男子 -50 優勝 高木
中学男子-60 2位 熊田
中学男子-80 優勝 山田
中学男子 超級 優勝 矢吹

総合団体3位   以上・・・・

あと一歩で入賞を逃す選手などやるべき事をやって次のチャンスを逃さず精進して下さい。スタミナ、スピードを課題に挙げて頑張って来た成果は十二分に出ていたと思います。絶対的に足りない部分を上げるならば体格の増量がまだまだ足りません。
内郷柔道塾全体で50㎏の増量を目指して全員で協力し合い頑張って行きましょう!!

 

カテゴリー: 内郷柔道塾からのお知らせ |