第55回 東日本実業柔道団体対抗大会

第55回 東日本実業柔道団体対抗大会   講道館

日頃、内郷柔道塾の塾生の指導又は育成にあたり絶大なる協力をして下さっている内郷柔道塾山崎道場実業団の先生方が初の柔道団体対抗試合に先日(16日)東京講道館に行ってまいりました。

塾生、保護者の応援団がはるばる現地まで応援に大勢駆け付けてくださった事に心から感謝申し上げます。期待に応える結果は残すことが出来ませんでしたが出場選手8名は貴重な経験が出来た!!っと喜んでました。

塾生も卒塾生も将来柔道が出来る場として内郷柔道塾山崎道場実業団に入団して頂いて楽しく、おかしく、柔道を愛して下さればと思っております。
又、卒塾生以外でも内郷柔道塾部員、実業団としては年中無休で募集しております。是非ともお問い合わせください。
お問い合わせ・・・http://uchigou-judo.com/

先生方、お疲れ様でした、ありがとう御座いました。
来季向けグダグダしてないで又、チャレンジして行きましょう!!

お疲れ・お疲れ ・お疲れ・お疲れ・飲み疲れ・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塾長の独り言
若手の先生方、毎日毎日内郷柔道塾を熱心に指導に自分の時間までさいて、良くやってくれてます。今後何事でも協力し合い、助け合い、将来素晴らしく皆から感謝されるような大人に成長してください。無力ながら全力でサポートしてまいります。

お前たち本当にありがとう!!

 

カテゴリー: 内郷柔道塾からのお知らせ |

福島県総合体育大会 東北ブロック福島県予選

福島県総合体育大会 東北ブロック福島県予選

アベック優勝2回目  男子団体大会4連覇

9月9日 いわき南部アリーナ

大会関係各位様

お世話になりました、ありがとう御座います。

男子団体の部  
女子団体の部   
4年生以上の男女別無差別個人の部門で行われました。

いわき市予選を通過しての東北予選、内郷柔道塾は練習内容を変え初心を忘れず頂点を見つめて頑張ってまいりました。

泣きながら、喚き苦しみながら頑張ってきた3ケ月3分間の試合に標準を絞り一人一人頑張ってきました。
夏の内郷柔道塾の強化合宿、日々欠かさず行ってきた走り込み、体感トレーニング
基礎トレーニングなどの効果が試される試合でした。

良く頑張った・・
良く我慢した・・
又の目標を立て頑張りましょう!!

大会結果は次の通り・・・

男子団体 4連覇 優勝
女子団体  優勝
4年女子無差別級 優勝 熊田 莉子
6年女子 無差別級 3位 齋藤 瑠花
6年男子 無差別級 3位 遠藤 友文

おめでとう内郷柔道塾!!
東北大会 がんばれ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勝つ事だけにこだわり一番大切なことを忘れかけました。

私どもの反省・・
挨拶が何より大切、礼に始まり礼に終わる柔道において一番大切なことを指導方針に入れながら指導してきたつもりでしたが目の前にいながら挨拶を頂けなかった事に私どもの指導力の無さに情けなさを感じています。挨拶の出来ない選手、人々を指導して来たのは私です。挨拶をしない、出来ない事に腹を立てる前に自分を見直して勝つ事よりまずは基本姿勢をしっかり指導していきたいと思います。

恩を感じさせることが出来ない指導に反省して頑張って保護者、指導者、塾生と係り合っていきたいと思います。

 

 

 

 

カテゴリー: 内郷柔道塾からのお知らせ |

第7回 東北ブロック育成会杯体重別大会

第7回 東北ブロック育成会杯体重別大会

先ずは、大会関係各位様へ大変暑い中盛大に開催して頂き誠にありがとう御座います。お世話になりました。

山形県朝暘武道館で行われた大会は1年生~中学生までの体重別で行われました。

体育館の中は空調設備が整っており快適に試合に集中する事が出来たことも感謝いたします。

この度、総勢50人の大所帯での移動・・・すごかった・・・楽しかった・・・
保護者の皆様はテキパキと無駄のない動きで内郷柔道塾をけん引して頂きました。
勿論、夜の戦場はどんちゃん騒ぎ・・・すこぶる楽しい時間でした。
保護者、指導者の交流の場・・・大切ですね・・
これからも内郷柔道塾の塾生として中学部として指導者としていつまでも携わり増々交流を深め助け合っていけたら最高です、在籍している小学部、中学部の塾生は指導者として内郷柔道塾に来てくれることを楽しみにしております。
改めて、内郷柔道塾をよろしくお願いいたします。

東北各県はもとより関東各県より素晴らしい団体が集い良き試合となりました。

競技は個人戦ですが総合団体優勝にちなんで優勝者10点、2位8点、3位5点の総合順位を付けることも併せて行っております。

内郷柔道塾は今大会での目標を達成すべく僅か点数を上回り総合団体初優勝を成し遂げました。個人個人の頑張りでこのような賞を受け取ることが出来ました。
連覇を目指してがんばりましょう!!

各部門での入賞者

1年男女-20㎏級 3位  山崎 碧生

 

 

 

 

1年男女+30㎏級 3位 五十嵐 隼人

 

 

 

 

 

2年男女-35㎏級 3位 水野 琴美

 

 

 

 

 

4年女子-35㎏級 優勝 熊田 莉子

 

 

 

 

 

5年男子-45㎏級 優勝 高木 駿青

 

 

 

 

 

6年男子-50㎏級 3位 佐々木 俊二

 

 

 

 

 

 

 

6年女子+45㎏級3位 齋藤 瑠花

 

 

 

 

 

 

中学生軽量-60㎏級 優勝 山田 伊織

 

 

 

 

 

中学生重量 +81㎏級 優勝 矢吹 武流

 

 

 

 

 

中学生重量 +81㎏級 3位 遠藤 康介

 

 

 

 

 

中学生女子 -57㎏級 3位 水野 心紅

 

 

 

 

 

総合団体優勝 75点 内郷柔道塾

 

 

 

 

 

 

以上、良く頑張りました!!


 

 

カテゴリー: 内郷柔道塾からのお知らせ, 内郷柔道塾大会結果及び心境 |

がんばれ

頑張れ

こつこつと、日々の努力!!

目標に向かい!!

 

がんばれ!!

カテゴリー: 内郷柔道塾からのお知らせ |

筑波大学・つくばユナイテット杯柔道大会

筑波大学・つくばユナイテット杯柔道大会

岡田先生、筑波大学柔道部員様 いつもお誘いいただきありがとう御座います。
関東地区、近県の道場の先生方にもお世話になりましてありがとう御座います。

さて、試合は予選リーグを経て決勝トーナメントで争う7人制の低学年・高学年に分かれて行いました。

レベルが高く戸惑いながら頑張ってまいりました。

結果は予選敗退・・・

まだまだですね・・・

勉強になりました。

 

23日、24日にかけて福島県中学校体育大会が行われ地元内郷第一中学校男子団体が優勝いたしました、内郷柔道塾出身の先輩方頑張りました。

個人戦では、-60㎏で伊織2年生が優勝!!
伊織おめでとう!!
伊織、練習の賜です、休まずこつこつと頑張ってました。
増々上を目指してがんばっていただきたいと思います。
内郷柔道塾に来ている中学生、高校生、若手指導者の熱い指導に耐え抜いてこれからもがんばってください。

もたもたしていられません・・・・

小学校の部、エンジン全開でこれからの試合に全力でぶつかって行きましょう!!


 

 

カテゴリー: 内郷柔道塾からのお知らせ |