第20回少年柔道錬成交流会について

第20回少年柔道錬成交流会について

ご無沙汰しております。

大会事務局です。

昨年に引き続きコロナウイルス感染状況が9月末日まで続き会場の設定が出来ない為20回大会も中止となります。

大変ご迷惑をお掛け致しますがよろしくご指導お願い申し上げます。

 

内郷柔道塾 代表 山崎

カテゴリー: 内郷柔道塾からのお知らせ, 少年柔道練成交流会のお知らせ |

21期生 卒業おめでとう!!

21期生 卒業おめでとう!!

大変な年になってしまいました。

いろいろな行事、大会がことごとく中止になりやりきれない気持ちでいっぱいです。
この思いは一生で中々体験できる事ではありません。
そんな中、卒塾生を始めとする内郷柔道塾の塾生たちは前を向き来るであろう大会に向け頑張りました。
これから先も困難を乗り切り人生の目標を立て頑張ってほしいものです。

いろいろな思いで・・・ いろいろな経験・・・ 私にとって大切な宝物となりました。

卒塾生のみんな!!

ありがとうございました!!


カテゴリー: 内郷柔道塾からのお知らせ |

久々、ご無沙汰しております。

久々、ご無沙汰しております。

まず初めに10年の年月が流れた今でも甚大な被害をもたらした東日本大震災の爪痕が残る今、後押しするように2月の福島県沖の大地震、コロナウイルス、変異ウイルス等々・・・心が折れかけた時、気力がわく出来事がありました。

先日11日内郷柔道塾の練習日に東京パラリンピックの100㌔超級に出場が内定している正木 健人選手パラリンピック柔道男子代表監督の遠藤先生が訪問してくださいました。

昨年の暮れから今年の初めにかけ塾に新しい力が舞い込み部員数が倍に、、チーム力も倍に膨れ上がりました。この新しい力が今の内郷柔道塾にとっても私にとっても力の源となりました。一致団結し先輩たちが残した栄光を超える目標を掲げ頑張っていきたいと思っております。コロナの終息を強く願うばかりです。

現在は週3回ABブロックに分け練習を再開しております。そんな中子供たちにとって先日のイベントは夢のような時間であったと思います。
正木選手の得意技の実演、パラリンピック柔道本来の影のルール、遠藤監督のパラ男子柔道にかける思いなど私たち指導者、保護者にとっても大切な時間でした。

遠藤監督率いるパラ男子柔道を心より応援いたします。

正木選手 頑張れ!!

頑張れ 日本!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 内郷柔道塾からのお知らせ |

第20回少年柔道錬成交流会について

お世話になっております。

初冬の候、益々御健勝のこととお慶び申し上げます。平素より当塾に対して格別のお引き立てを頂き、厚く御礼を申し上げます。

お世話になっております。
内郷柔道塾代表の山崎です。

この度、コロナウイルス感染の終息が望めない中感染対策を講じた上での開催を検討して参りましたが、県内外においてコロナウイルス感染拡大により大会関係者で色々と協議した結果第20回少年柔道錬成交流会は中止することとなりましたことご報告申し上げます。苦渋の決断でございます、これまでご参加いただきました関係各位様、各団体様には大変ご迷惑をお掛け致しますことお詫び申し上げます。

下記の日程でのご報告

令和3年1月9日(合同練習会中止)
令和3年1月10日(第20回少年柔道錬成交流会中止)

※野外販売の関係各位様におかれましても中止となります、よろしくお願い致します。
※第19回少年柔道錬成交流会出場チーム各位様におかれましてはハガキにてご案内申し上げます。

内郷柔道塾
保護者会一同
内郷柔道塾代表 山崎憲一

 

カテゴリー: 内郷柔道塾からのお知らせ |

20期卒団式・激励式

新型コロナウイルスが猛威を振るっております。

われわれ内郷柔道塾の20期卒団式および激励式は延期なく行われました。
まず、選手一同みんな元気で一回り大きくなって集まっていただきました。

20期卒団式では、6年生たった一人の卒団生が一年良く部員を引っ張り頑張っていただきました。駿青 おめでとう  ありがとう!! 好間中学校に学区外柔道入学、目標をもって頑張っていただきたいと思います。内郷柔道塾の中学部は厳しい環境ですが自分と目標と実績を負うならば背を向けず向き合ってください。頑張れ 駿青!!!

親の転勤と重なり三春中学校に転校する賢吾、精神的に自分を追い込みその環境で妥協せず精一杯頑張り朗報を期待しながら待ってます。頑張れ 賢吾!!!

地元入学平工業に入学おめでとう。高校の練習後、後輩の指導がてら高校での自分の目標を達成すべく内郷柔道塾の若手指導者とがっちりやっちゃってください。頑張れ 武流!!!

たった今ホームページ更新の作業中、伊織から連絡がありました。九州に無事到着しました。熱が上がり、腹こわして近くの内科に来ました。っと元気に電話口で話してました。車で九州まで・・・気合入りまくりです、ジーちゃん頑張りました…幼年期から今の今まで内郷柔道塾に携わり名門大牟田高校に柔道入学、結果より自分に厳しく向かい合い元気な姿を見せてほしいものです。頑張れ 伊織!!!

おしめしながら内郷柔道塾に来た以来高校卒業まで様々な優秀な結果を残し平工業を卒業した雪乃おめでとう、後輩の指導に毎日携わりそして自分磨きに妥協せずがんばりました。いよいよ社会人、双子姉を追うように刑務官になりました。人生の第一歩、社会人として今までのように頑張りぬいてください。頑張れ 雪乃!!!

毎年ながらやはりさみしさでなんだも無い気持ちに押しつぶされそうになります。
いつか内郷柔道塾の指導者として戻ってきてください。
応援してます。

カテゴリー: 内郷柔道塾からのお知らせ |