第13回少年柔道錬成交流会

今年も間もなく第13回少年柔道錬成交流会の申し込みの受付が始まります。
ホームページより申し込みいただきますので確認ください。
尚、はがきでご案内申し上げますが、ホームページで申し込みを確認できている団体様は、申し込まれても受付しておりますのでよろしくお願いいたします。

又、ご知り合いの団体様がございましたらご紹介いただけますよう併せてお願いたします。

申し込み先
http://uchigou-judo.com/
第13回少年柔道錬成交流会のバーナーをクリックしてください。

よろしくお願いいたします。

内郷柔道塾 大会事務局   山崎 憲一

カテゴリー: 内郷柔道塾からのお知らせ |

第3回 斎藤仁杯争奪少年柔道大会

第3回 斎藤仁杯争奪少年柔道大会

土曜日、青森へ・・・・

初めて出場させていただきました。
前夜祭として、子供たちと弘前城見学などイベントを取り入れ楽しく過ごしました。
夜はお決まりの懇親会、どんちゃん騒ぎが朝方4時過ぎまでやっていたようです。私は、12時就寝・・・
なかなか寝付くことが出来ませんでした。
そんな中大声を出しながらぶっ倒れ、そのまま寝ていた人もいたようです。例えば、曙がK1でノックアウトした時のような倒れ方だとのりきーー先生が言っておりました。
さておき、試合はほとんどの学年が該当しなかったのですが選手たちは一学年上の選手にがむしゃらにかかっておりました。その結果1.2年生で三位入賞、3.4年生では予選で内容まで持ち込み敗退、5.6年生では三人で勝負したものの予選で一勝を挙げることが出来たなどみんな充実した試合でした。著しく成長している選手がぽつぽつ出てまいりました、楽しみです。反省点は、小さい選手がどのようにして組手を工夫して試合を運ぶかを反省点におき今後の試合につなげたいと思います。
いつも思いますが遠征するたび選手の成長が見えるのは見てて楽しいなーといつもながら思います。来年は狙いに行きます。頑張りましょう!!
内郷柔道塾に明るい話題が舞い込みました。
五年生女子が入部してくるようです。
よく、中学生に間違えられるくらい大きい選手だそうです。
楽しみに待っております。
IMG01006

 

 

 

 

 

 

IMG00997

 

 

 

 

 

 

IMG01000

 

 

 

 

 

 

IMG01004

 

 

 

 

 

消防署の職員の皆様お仕事中申し訳ございませんでした。

試合の写真がぶっ飛んでました、ごめんなさい。

 

カテゴリー: 内郷柔道塾からのお知らせ |

いわき市民・市長杯少年柔道大会

いわき市民・市長杯少年柔道大会

10月13日 いわき市総合体育館で内郷柔道塾の連覇をかけて柔道大会が行われました。
小学校団体、混成団体、一般個人に出場しました。
厳しい試合であることは承知の上試合に臨みました。
とりあえず小学校団体、混成団体共々連覇達成!!
子供たちは、試合前にほとんど休みなく頑張ってきました。練習内容もさらに濃く深く精神面やメンタル面でもかなり追い込まれ頑張った結果でした。
本当に素晴らしい子供たちに感無量です。
混成団体で頑張っていただきました、先生方にも感謝申し上げます。
試合結果は次の通り
小学校団体
準決勝
内郷柔道塾Aチーム4-1四倉 松武館A
決勝
内郷柔道塾Aチーム4-1宏道館A
2試合とも非常に厳しい試合でした。紙一重で勝たせてもらった感じです。
準決勝
内郷柔道塾B1-4宏道館A
3位にとどまりました。良くここまで頑張ったと思います。
色々と課題が残りましたが良い勉強になりました。
混成団体
準決勝
内郷柔道塾A5-1勿来少年
内郷柔道塾B4-0チーム四倉
決勝
内郷柔道塾A5-1内郷柔道塾B
AB決勝頑張りました。
一般個人
吉田 -90キロ2位
遠藤-90キロ3位
永山-75キロ3位
皆さんお疲れ様でした。
すぐに道場に戻り優勝祝賀会で夜遅くまで盛り上がりましたのもつかの間次の日は合同練習会でへとへとになるまで練習してきました。会場を提供していただきました、日大東北の二瓶監督心より感謝申し上げます。ありがとう御座いました。
IMG00980IMG00985IMG00986IMG00987IMG00989IMG00990IMG00991頑張っていきましょう!!

 

 

カテゴリー: 内郷柔道塾からのお知らせ |

しょうじゅう杯

しょうじゅう杯

各学年、伏龍部門、昇龍部門、団体戦に分かれ参加してまいりました。
今まで、なかなか結果が出せない選手たちの活躍に今後の成長が楽しみになりました。
釘を刺すようですが、すべてがスタートです。これからの大きな試合に向けて 天狗にならず頑張りましょう!!

試合結果

伏龍部門

小学1年生の部
2位    遠藤 崇一朗
小学3年生 軽量級
2位    中川 汐月
小学3年生中・重量級
優勝   矢吹 武流
小学4年生 中・重量級
優勝   斎藤 達夫
小学5年生 軽量級
優勝   渡部 卓未 

最優秀選手賞に選ばれたのは、我が内郷柔道塾から斎藤達夫であった、びっくりしながら満面の笑みを浮かべて立派なカップをいただきました!!

昇龍部門

1年生~3年生までの混合  中・重量級
優勝   三浦 伊織   2連続優勝 立派です。
4年生~6年生までの混合  中・軽量級
2位   岡本 雪乃
優勝した男子の選手を閉会式終了後ににらんでいた光景が印象的でした。その姿勢にあっぱれ!!

みんないい経験をしたようです。 力を合わせて県、東北、全国大会に向け仕上げていきましょう!!

 

カテゴリー: 内郷柔道塾からのお知らせ |

福島県東北ブロック 個人戦

福島県東北ブロック 個人戦

9月22日福島市武道館で東北ブロック予選
福島県4年生以上の男女別無差別級が行われました。
1379214460514

我々、内郷柔道塾は女子団体、4年男子 平根、6年女子 岡本、田村が予選を勝ち抜き県大会へ出場した。
結果は次の通り
女子団体、
一回戦 対 郡山
永 一本負け
雪乃 一本勝ち
紘惟 引き分け
雪乃 代表戦 判定勝ち

二回戦(準決勝)
対 相馬
永 一本負け
雪乃 一本勝ち
紘惟 一本勝ち

決勝 対 喜多方
永 一本負け
雪乃 引き分け
紘惟 引き分け
0-1で敗退
今回の東北大会は福島会津開催の為東北大会の出場権を得ました、頑張りました。
個人戦
平根は小さい体を巧みに使い分け決勝戦で敗退、準優勝
紘唯は攻めていたものの寝技で敗退
雪乃・・3連覇見事です。おめでとう!!
3年生の永は一生懸命に団体の先鋒で貢献しておりました。
女子団体での準優勝、悔しい思いをした分今後の試合にぶつけてください。
東北大会がんばるぞ・・・
1379228773381

カテゴリー: 内郷柔道塾からのお知らせ |