全国小学生柔道大会・・誠錬館杯小学生関東大会

全国小学生柔道大会・・誠錬館杯小学生関東大会

我々、内郷柔道塾は5・6年生は全国小学生柔道大会
4年生以下は誠錬館杯小学生関東大会に分かれて同日に試合を行いました。
全国予選に出場した選手は自分の持ち味を発揮できず6年軽量級の部で2名が
3位に入賞した結果で残念に終わりました。

一方低学年団体戦で頑張りと踏ん張りを見せた選手たちが準決勝まで登りつめ
小川道場に2-1で敗れ3位に入賞いたしました。
気持ちを強く持ち精神面を気体抜いて次回に備えたいと考えております。

今の練習に耐えてこの夏を乗り切りましょう!!

カテゴリー: 内郷柔道塾からのお知らせ |

スポーツひのまるキッズ東北少年柔道大会

スポーツひのまるキッズ東北少年柔道大会
6月14日、15日 青森武道館に早朝より出かけました。
毎年ながら、前日に中里誠心塾の計らいにより合同練習会を行いました。
中里誠心塾、車力分団、木造柔道スポーツ少年団、内郷柔道塾の4チームで
充実した練習を行いました。
遠征の疲れも知らず子供たちは頑張っておりました。
恒例の青森軍団と福島軍団の飲み比べを早朝まで繰り広げ結果引き分け
来年に持ち越しされました。
翌日、いよいよ試合です。

指導者の先生方は、朝ごはんの時間も爆睡状態で眠いの頭痛いのでてんてこ舞いでした。それでも毎年楽しい時間を過ごさせていただきありがとう御座いました。

試合結果は次の通りです。
2年生 軽量級  優勝  遠藤 宗一朗
2年生 軽量級  3位  大竹 愛喜
5年生 軽量級  3位  平根 優大
以上 3名の入賞者でした。
来年は、1人でも多く入賞できるように頑張っていきたいと思います。
尚、来年こそ飲み比べに私も参加できるように頑張ります。
IMG01467

 

カテゴリー: 内郷柔道塾からのお知らせ |

26年度 福島県整骨師会全国予選

26年度 福島県整骨師会全国予選

この大会は、設立当初から相性が悪く成績を残すことが出来なく3位、2位と残念な結果で毎年終わっております。
今年も学年がそろわず3位で終了いたしました。

来年は、学年相当で出場出来そうなので、もちろんてっぺんを狙っていきます。

目指せ・・・全国大会

カテゴリー: 内郷柔道塾からのお知らせ |

いわき地区春季学年体重別柔道大会

いわき地区春季学年体重別柔道大会

日時 4月20日(日)
場所 いわき市総合体育館

1年生から6年生まで各階級(軽量 重量)に分かれ頑張ってきました。
反省点・・・組手の見直し、体捌き、スピードなど課題が残る試合内容でした。
結果は内容はともかく11階級の内7階級制覇を成し遂げましたが内郷柔道塾らしさがどこか見え隠れしておりました。
結果は次の通り
総合団体優勝     内郷柔道塾  おめでとう!!
2年生 軽量級 独占
優勝 遠藤 崇一朗
2位 田村 侑己
3位 大竹 愛喜
3位 遠藤 悠太
2年生 重量級
優勝 我妻 賢吾
3年生 重量級
優勝 吉田 光希
2位 渡辺 将人
4年生 軽量級
優勝 三浦 伊織
4年生 重量級
優勝 新妻 玲音
3位 矢吹 武流
5年生軽量級
優勝 平根 優大
6年生 軽量級
優勝 須田 洸郎
3位 渡部 卓未
13人の入賞者でした。

課題を克服し次の試合につなげましょう!!
火曜日、水曜日は反省練習をします。

徹底した組手の習得を課題におき練習いたしますのでできる限り参加してください。
IMG01413

カテゴリー: 内郷柔道塾からのお知らせ |

第9回 力善Jトーナメント

第9回 力善Jトーナメント
111
肌寒く雨が降る中茨城県古河市で開催されました 第9回 力善Jトーナメントに参加してまいりました。
各学年男女体重別に分かれての試合になりました。
ほぼ全員の参加で入賞を目指して挑みました。

春日柔道クラブ、朝飛道場、小川道場など青森から愛知県まで大会参加チームは全国で名高いチームばかりどこまで食い下がれるか楽しみです。

昨年は、準優勝1名、3位2名の試合結果でした。
今年は、足腰を強化して臨みました。
試合結果
1年
遠藤洸太郎 軽量級 一回戦敗退
2年
我妻 賢吾  重量級  優勝
大竹 愛喜  軽量級2位
遠藤崇一郎 軽量級3位
田村 侑己 中量級 ベスト8
遠藤 悠太 中量級 二回戦敗退
3年
吉田 光希 重量級  2位
渡辺 将人 中量級 二回戦敗退
熊田 耕介 軽量級 一回戦敗退
4年
新妻 玲音 重量級ベスト8
遠藤 康介 重量級ベスト8
三浦 伊織 中量級 3位
大竹 慶輔  軽量級 一回戦敗退
矢吹 武琉 棄権
中川 汐月 棄権
5年

平根 優大 軽量級 優勝
斎藤 達夫 棄権
6年
須田 洸郎 軽量級 ベスト8
渡部 卓未 中量級 一回戦敗退

決勝進出 4名 2名優勝
入賞者 合計 6名
去年に比べての成績をアップできました。

本日の遠征で我々は、今後の内郷柔道塾の選手達に必要な課題を教えていただいた試合となりました。 大会関係の主催者である力善の皆様、ありがとう御座いました。

この試合での習得
1.組手の習得
2.技のスピード
3.精神面の強さ
4.自分に勝った相手を尊敬しろ
5.自分に勝った相手を研究しろ
6.負けた試合に自分の弱点を見つけろ

※研究、勉強あるのみ!!

今後は、がっちり足腰の強化に課題を置いて練習します。
きつい練習になるかと思いますが子供たちは勿論、保護者の協力が絶対的に必要とします。夏までに内郷柔道塾は変わりたいと計画し練習していきたいと思います。

初心を大切に全員柔道をめざす。
がんばれ内郷柔道塾!!

関東のさくらは綺麗でした。
222


カテゴリー: 内郷柔道塾からのお知らせ |