2016いわき市民・市長杯少年柔道大会

2016いわき市民・市長杯少年柔道大会

混成団体・小学校団体・一般-75㎏・-90㎏・+90㎏の部門に分かれ参加いたしました。
同日、全国日整少年柔道大会に重なり2つに分かれ頑張りました。

小学校団体においては人数不足で出場健闘むなしく3位12連覇を逃しました。
一方混成団体は14連覇達成!!指導者と塾生の見事な連携で優勝いたしました。
ビデオを鑑賞いたしましたが一年生及び新人ながら2年生に立ち向かう姿勢は立派なものでした。

試合結果

小学生団体 3位
混成団体 優勝
一般-75㎏ 永山範季 3位
一般-90㎏ 山崎誠史郎 優勝
一般+90㎏ 熊谷翔平 優勝  柏原 司 2位 吉田和雅 3位

以上、頑張りました。
1476233833523

カテゴリー: 内郷柔道塾からのお知らせ |

36回 福島・宮城・山形県 少年柔道大会

36回 福島・宮城・山形県 少年柔道大会

時       10月2日
場所   国見町柏葉体育館

内郷柔道塾の選手、保護者、指導者合せて50人前後で国見町で行われる大会へ出場してまいりました。内郷柔道塾は高学年の部AB2チーム、低学年の部1チームの参加で臨みました。みんなよく頑張りました、低学年の部2連覇・高学年の部Aチーム優勝、高学年の部Bチーム3位、完全勝利・・・
日ごろ頑張ってる練習の成果でしょうか?特に新人の選手の活躍が目立っていました。これからの内郷柔道塾に必要とする選手たちの必死に戦う姿がピカピカしていた試合でした。

低学年・高学年 アベック優勝!! おめでとう!!

次に向けて目標をもち自分に厳しくがんばりましょう!!

大会関係各位様には大変お世話になりました。

保護者会、指導者の先生方ありがとう御座いました。

14754596893531475459671164147544774885514754477546971475459648833

 

カテゴリー: 内郷柔道塾からのお知らせ |

28年度マルチャン杯全日本少年柔道大会

28年度マルチャン杯全日本少年柔道大会

20160919_083937

前日より意気込みを最大マックスにして臨みましたが福岡県のチームに1-1の内容で敗れました。

子供たちは緊張する中一生懸命に頑張りました。

全国での上位を目標に落ち度無く選手たちは努力し頑張ってきましたが結果、敗退!! 万全の態勢で望ますことが出来なかった、私が一番おどおどしていたのでしょう、私どものコントロールミスが最悪の結果を招いてしまった事、塾生たちに深くお詫び申し上げます。
この度の敗退で、私を含めた塾生たちは目覚めました。

必ず、大きな目標を達成する!! と涙ながら誓い合いました。
久々のこの感覚・・・忘れていたものを思い出させていただきました。
さらに強くなってやる、と選手たちは語っていました。

1から出直します。

応援くださった皆様に感謝申し上げます。

1474419271553

 

カテゴリー: 内郷柔道塾からのお知らせ |

69回福島県総合体育大会 36回東北ブロック福島県予選会

第69回福島県総合体育大会
第36回東北ブロック福島県予選会

場所 会津鶴ヶ城体育館
早朝より試合会場へ出発した内郷柔道塾は気合全開で緊張というより欲求を抑えきれないパグ犬のようでした。
2年連続グランドスラム達成の目標を1年前に掲げ、指導者、保護者、塾生の心中は、2年間すべての予選会の最終章であり本日の試合で【優勝して東北出場を決める】意気込みを感じました。
試合結果・・・

男子団体・・・優勝 2連覇
女子団体・・・1回戦敗退
男子個人
4年生無差別級
我妻・・・優勝
5年生無差別級
熊田・・・優勝
吉田・・・2位
6年生無差別級
三浦・・・2位
新妻・・・3位
個人戦優勝、入賞した選手おめでとう!!

2015年の福島県選手主権から数えて本日の予選会で8大会すべて制覇しました。なんと言っても子供たちの根性、忍耐、精神力がこの記録を成し遂げたのでしょう。そして毎日のように夜遅くまで子供たちを引率してくれた保護者の方々には頭が上がりません。又、仕事の合間に貴重なお時間を割いてお付き合いいただき熱心に指導してくださいました先生方、本当にありがとう御座います。

お前たちは素晴らしい・・・
2年間良く頑張った・・・
かっこいいぞ・・・
大声を張り上げ先日は就寝しました。

おめでとう・・・内郷柔道塾の塾生たち・・・

20160911_134420

 

号外・・・・近日投稿予定!!
塾長賞・・・2年間各大会MVP発表!!

 

カテゴリー: 内郷柔道塾からのお知らせ |

第42回学年別 第36回東北ブロックいわき予選

【第42回福島県小学校学年別柔道選手権大会いわき地区予選会】

【第36回スポーツ少年団東北ブロック大会いわき地区予選大会】

先日、いわき地区予選が開催され内郷柔道塾の選手たちは緊張もなくのびのび大会に参加してました。
私どもの今大会の課題は、来季を見据えての選手、及び新人の選手の今後の練習内容を決める重要な試合となっており結果はどうあれ頑張っていただきたいと思います。又、団体戦は東北までつながる大会であり県大会、東北大会で頂点を極める目標もあるためスタートを大事にして頑張ってもらいたいと思います。
勿論、県大会2連覇し、2年間を継続してすべての予選を制する目標も掲げているため気合を入れてもらいたいものです。
思いのほか試合は順調に進み頑張りました。
残念なのが、試合前に2名の選手が骨折してしまい試合を断念した塾生がいたことです。厳しい言葉に置き換えるとスポーツ選手は怪我と体調との戦いです。
怪我をした時点でその場の勝負を捨てなければならないことで言わば負けてしまったと同じことです。これを機に選手たちは気持ちを入れて私生活、練習に取り組んでいただきたいと思います。それにしても骨折した手を縛って試合を見ながら泣いている姿が印象深かった・・・
毎度ながら保護者の皆様においては、試合の準備、賞状、記録などご苦労様です。
ありがとう御座います。
4年生以上の男女別個人戦では、4,5,6年生の男子4年生の3位枠1つ以外すべてを制しました。怪我さえなければと悔やむばかり4年枠に出場する予定だった選手が試合2日前の骨折に泣かされていました。俺も泣きたくなりました^0^

試合結果は次の通り・・・
男子団体 優勝・・・(熊田、我妻、渡邉、矢吹、吉田)
女子団体 優勝・・・(高木、齋藤、遠藤)
1年生 男子 高木 棄権(骨折)
1年生 女子 大竹 2位
2年生 男子 高橋 3位
2年生 女子 熊田 優勝
3年生 男子 高木 2位
4年生 男子 我妻 優勝・大竹2位
4年生 女子 斎藤 2位
5年生 男子 吉田 優勝・熊田2位・渡邉3位・松本3位
5年生 女子 高木 2位
6年生 男子 新妻 優勝・矢吹 2位・三浦3位・遠藤3位
6年生 女子 遠藤 優勝

以上・・・

結果だけ見れば良いかもしれませんが、内容が伴わなければたまたまです。
塾生たちはもっともっと良い柔道が出来るはず、県大会では期待します。

団体戦では、4、5年の選手はもっと自信を持って頑張ってください。
男女の団体戦は、あくまでも東北予選であることを念頭に置き目標を定め練習していきましょう!!

20160821_133539

 

カテゴリー: 内郷柔道塾からのお知らせ |