14回全国少年学年別柔道大会福島県予選

14回全国少年学年別柔道大会福島県予選

25日会津総合体育館で全国個人福島県予選が行われました。
先ず、大会関係各位様、大会準備、その他もろもろ諸先生方におかれましてはお疲れ様でした。お世話になりました、ありがとう御座います。

いわき予選では全員県大会への出場を決め大きな目標として出場枠すべてにおいて全国大会を目指す心構えで予選に臨みました。
団体とは違い個人戦は自分との闘いであり練習は勿論の事、精神面を如何に強化したのかが勝敗に大きく左右されるのではないでしょうか??

この度、勝って全国大会を決めた選手、負けた選手さまざま感じ方の違いは出て来ますが勝って浮かれず、負けて腐らず、みんな同じく反省点はたくさんあり一人一人が次の目標を掲げ頑張ってくれる事を願います。

いつも同じ反省点が指導者の中であり、この大会、あの大会を終えて選手たちはどのような気持ちで練習に臨むのかを観察してますと出来る出来ないは関係なく追い込まれた時に鬼のような形相で立ち向かってくる選手、明らかに妥協してますっと顔に出しながら練習してる選手、どの道場でもあると思います。

あいつがんばってるなぁ~と思われる選手はどこかで結果を出してくれます。
私個人的な意見かも知れませんがこれからいろいろな大会を控えるにあたり個人個人、そして送迎して下さる保護者に感謝の気持ちを忘れず塾生と向かい合って指導者、塾生、保護者のバランスを均等に保ちながら厳しさの中に楽しく、おかしく、頑張って行けたらと思います。

耕介(6年男子50㎏)賢吾(5年男子45㎏超級)さらに自分を厳しく見つめて全国で頑張ってください。
おめでとう!!

惜しくも決勝で敗れた光希、又は内郷柔道塾の選手は全国に行くためにはどうすればいいのかこれから自分をどのように見直せばいいのかを良く考え必ずや這い上がってきてください。勝利に至らなかった選手たちはすべて私の責任でもあります。塾生一人一人を今一度見直して、全階級で勝ち上がれる選手を育てたいと思っております。内郷柔道塾の練習を私なりに反省して又頑張ります。保護者の皆様、今後ともよろしくお願いいたします。

 

カテゴリー: 内郷柔道塾大会結果及び心境 |

2017 8回ひのまるキッズ 東北少年柔道大会

2017 8回ひのまるキッズ 東北少年柔道大会

楽しかった・・お泊りの遠征は親睦を高めるのに最高の遠征です。

この度は、初心者から経験者まで数豊富に参加できる個人戦です。
各県全少代表者がつのり経験値を高めておりました。

我々の移動の主役 内郷柔道塾柔道バスがハプニング・・・・
青森から無事生還できるか否か。。。
バスは現在入院してます。

個人戦の結果

5年重量級 女子 実力がめきめきと付き3位 瑠花おめでとう^0^
5年生重量級 男子 決勝戦 技ありポイントリードするも残念 2位 賢吾おめでとう^0^
年生軽量級 男子 小さな巨人 3位 県チャンプに望むも残念 3位 耕介おめでとう^0^

色々と思い出が残る遠征でした。
週末の全少予選気合を入れて頑張ってほしいものです。

 

以上、ひのまるキッズでした・・・・・

カテゴリー: 内郷柔道塾からのお知らせ |

柔道教室のご案内

第1回5月27日の柔道教室の様子

初めて柔道に携わり、子供たちは元気いっぱい大きな声をだし礼儀作法を習い素晴らしい態度で真剣に取り組んでいました。

私たち、内郷柔道塾に新しい活力を分けてください。

第2回は6月3日14時より行います。
第1回に参加した子供たちも参加してくださいますようお願いたします。

尚、火・水・木・金・土(柔道教室)は随時19時より練習を行っておりますので見学希望の子供たちはお越しくださいませ・・・

連絡先 内郷柔道塾代表山崎まで・・ 090-8423-6222

第2回柔道教室に参加申し込みを頂いた子供達、元気いっぱい頑張りましょう^0^
お待ちしてます・・・・・・・・

カテゴリー: 内郷柔道塾からのお知らせ |

柔道教室のご案内

柔道教室のご案内

集まれ仲間たち!!

カテゴリー: 内郷柔道塾からのお知らせ |

学年体重別全国いわき予選

学年体重別全国いわき予選

5月21日 いわき市総合体育館

5年生 6年生男子個人 軽量級・重量級 全階級制覇・・・
5年生女子 重量級 制覇・・・
6年生女子 軽量級 2位・・・

とりあえず出場選手全員 県大会へ・・・

全国目指してやるべきことをやって頑張りましょう・・・

カテゴリー: 内郷柔道塾からのお知らせ |